前のページ:   |  次のページ:  >  

 

ヘルプの概要

Help は、3 つの枠組みによる構成と次の要素によるユーザー インタフェースを採用しています。

  • メニューとツールバー : ツールの説明を表示するには、ツールバーのボタンにカーソルを合わせます。
  • 製品マニュアルの選択 : 複数の製品のヘルプ セットをビューアに取り込んでいる場合は、 製品マニュアルの選択 (Select product documentation)リスト ボックスから目的の製品を選択することによって、1 つの製品のヘルプ セットのみを表示することができます。
  • ナビゲーション ウィンドウ : 「目次(Contents)」、「キーワード(Index)」および「検索(Search)」タブの中から目的のトピックを指定します。
  • トピック ウィンドウ : 選択したトピックの内容を表示します。各トピックの上下にある「前のページ(Previous)」および「次のページ(Next)」のリンクをたどりながら、ヘルプ システムを参照していくことができます。

アプリケーションから「ヘルプ(Help)」ボタンをクリックするか、あるいは(アプリケーションがこの操作をサポートしている場合は)[F1] キーを押すことによって、どのウィンドウ枠からでも、操作状況に合ったヘルプを呼び出すことができます。

次の表は、主なヘルプ機能の説明とその機能へのアクセス方法を示します。

ヘルプ機能 

機能

説明

アクセス箇所/方法

目次

ヘルプ内の見出しを一覧表示します。フォルダの展開または折りたたみを行うことにより、フォルダ内の見出しの表示または非表示ができます。

「目次(Contents)」タブ


キーワード

キーワード(索引)による検索を行います。表示したい語句をタイプ入力すると、入力された語句が含まれるキーワードを検索します。ハイライト表示された索引項目を選択すると、そのトピックが表示されます。 キーワードにサブエントリが含まれている場合は、サブエントリを選択します。

キーワード機能では大文字と小文字は区別されないため、入力の際にそれを意識する必要はありません。

「キーワード(Index)」タブ


検索

ヘルプ セット内の語句または文字列を検索します。詳細については、 より詳細な検索方法を参照してください。

「検索(Search)」タブ


目次内を検索

「目次(Contents)」タブの中で現在のトピックの場所を検索します。アプリケーションの「ヘルプ(Help)」 ボタンからヘルプ トピックの参照、検索または表示を行ったとき、その後にこの機能を使用します。 上記のような方法でトピックへアクセスした場合、そのトピックは目次画面内でもハイライト表示されるわけではありません。このとき同期化を行えば、現在のトピックの見出しがハイライト表示されてきます。

「表示(View)」メニューおよびツールバーのボタン


ナビゲーション タブの表示/非表示

ナビゲーション ウィンドウを表示または非表示にします。ナビゲーション ウィンドウは、ビューア左側の「目次(Contents)」、「キーワード(Index)」および「検索(Search)」タブが含まれるウィンドウ枠です。このオプションは切り替え形式なので、クリックするごとに、ツールバーのボタンも「ナビゲーション ウィンドウの表示(Show Navigation Tabs)」または「ナビゲーション ウィンドウの非表示(Hide Navigation Tabs)」に変わります。

「オプション(Options)」メニューおよびツールバー のボタン(切替え表示)


戻る/進む

現在のセッションで表示されたトピックを、参照された順序どおりに表示します。

「表示(View)」メニューおよびツールバーのボタン


印刷

現在のトピックを印刷します(印刷を実行するためには、ご使用のソフトウェア製品がヘルプ トピックの印刷機能をサポートしている必要があります)。

「ファイル(File)」メニューおよびツールバーのボタン


トピック内を検索/
次を検索/前を検索

現在のトピックの中で、特定の語句または文字列を検索します。

「編集(Edit)」メニュー


ポップ アップ メニュー

内容ウィンドウ内で右クリックをすると、ポップアップ メニューと実行可能なコマンドが表示されます。

内容ウィンドウ内で右クリック


 

 

 

 

 ^ トップページに戻る

前のページ:   |  次のページ:  >  

 

Symantec Corporation
www.symantec.com